fc2ブログ

秋田のお百姓さんです。愛情たっぷりの野菜、ベリー、果物などをジャムやお漬け物などに加工するお仕事もしております。目で見て楽しく味わって美味しいものを作っていきます。

プロフィール 

りょっつぁん

Author:りょっつぁん
雪国秋田でのんびり暮らそうと必死でもがいているおっさんのブログです。

 

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします!  

にほんブログ村 花ブログ ベリー園芸へ br_decobanner_20110729063914.gif
 

フリーエリア 

 


ここのところ雨続きで外仕事が思うようにできない日が続いてます。
気ばかり焦ってしまいます…


ところで、これは何でしょうか?

写真1181 

これはセルトレーに植わっている苗を定植するときに使うハンド移植器です。
小菊の苗を定植するときに妻が使うのにちょうどいいかなって思って購入したものです。
まだ使っていないので、効果のほどは…
使い方はまたそのうち晴れた日にでも…

決して…

写真1185 


こんな使い方をするものではありません(苦笑)


関連記事
スポンサーサイト



 
2013/04/27 22:43|小菊TB:0CM:6
先日はコメント有難うございました。こちらでは定植後ピンチしある程度伸びたら追肥しながら管理機で回りの土を畝揚げするのでマルチはしません。目的は二次根を発生させ根張りをよくするのと水はけ対策です。こちらの気候ですと4月中旬から5活上旬の定植でお盆と秋の彼岸に丁度花をつけます。ただその年の天気によっては多少前後するのでその時は保冷庫等で出荷調整をします。
ハンド移植器よさそうですね。最後の写真笑わせていただきました・・・ 
makooyagee #-|2013/04/28(日) 07:48 [ 編集 ]

makooyageeさん

> 先日はコメント有難うございました。こちらでは定植後ピンチしある程度伸びたら追肥しながら管理機で回りの土を畝揚げするのでマルチはしません。目的は二次根を発生させ根張りをよくするのと水はけ対策です。こちらの気候ですと4月中旬から5活上旬の定植でお盆と秋の彼岸に丁度花をつけます。ただその年の天気によっては多少前後するのでその時は保冷庫等で出荷調整をします。

地域によって本当にさまざまですね。
うちなんて、マルチしないと草のほうが大きくなってとても出荷なんて出来そうもありません^_^;

> ハンド移植器よさそうですね。最後の写真笑わせていただきました・・・

笑っていだだけてよかったです(笑) 
りょっつぁん #-|2013/04/30(火) 05:13 [ 編集 ]

こんにちは~♪

ブルーベリーについて読ませていただきたくて
こそこそおじゃましてます。
お仕事の邪魔をしないように
こそこそっと・・・ね!(#^.^#)
 
なおさん #-|2013/05/07(火) 18:02 [ 編集 ]

初めてコメントします
写真一見クスコかと思いました。
ところで私も1昨年ブルーベリーを1反植えましたが素人なのでこれから参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。
 
エスポワール #-|2013/05/08(水) 20:58 [ 編集 ]

なおさん

おっっっっっっそくなってしまってすみませんm(__)m


> ブルーベリーについて読ませていただきたくて
> こそこそおじゃましてます。
> お仕事の邪魔をしないように
> こそこそっと・・・ね!(#^.^#)


本当はもっとベリーよりの記事をいっぱい書きたいのですが
まだまだベリーじゃ食べていけないので野良仕事優先になってしまってます。
ベリー農家なんておしゃれでとってもいいって思うんですが
木が大きくなってく入れないことにはなかなか^_^; 
りょっつぁん #-|2013/05/19(日) 08:35 [ 編集 ]

エスポワールさん

> 初めてコメントします

コメントありがとうございます。
大変遅くなってしまって申し訳ありません<(_ _)>


> 写真一見クスコかと思いました。

言われてみるとそっくりですね(笑)
そこからヒントを得たのでしょうか。


> ところで私も1昨年ブルーベリーを1反植えましたが素人なのでこれから参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。

うちなんてほぼ放任栽培でとても参考になるようなこと書けませんが
これからもよろしくお願いします。
 
りょっつぁん #-|2013/05/19(日) 08:38 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


ご覧いただきありがとうございます。 

写真0685

日々のことや栽培してるベリーのことなどを中心に書いています。 つたないブログですがよろしくお願いします。
※記事中の写真はクリックで大きくなります。

 

カレンダー 

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 

アクセスカウンター 

 

ベリーのリンク  

日本ブルーベリー協会

ベリーズライフ

T&F
 

ご連絡はこちらから 

名前:
メール:
件名:
本文:

 

検索フォーム 

 

Copyright(C) 2007All Rights Reserved.

Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.