fc2ブログ

秋田のお百姓さんです。愛情たっぷりの野菜、ベリー、果物などをジャムやお漬け物などに加工するお仕事もしております。目で見て楽しく味わって美味しいものを作っていきます。

プロフィール 

りょっつぁん

Author:りょっつぁん
雪国秋田でのんびり暮らそうと必死でもがいているおっさんのブログです。

 

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします!  

にほんブログ村 花ブログ ベリー園芸へ br_decobanner_20110729063914.gif
 

フリーエリア 

 


ここのところ雨続きで外仕事が思うようにできない日が続いてます。
気ばかり焦ってしまいます…


ところで、これは何でしょうか?

写真1181 

これはセルトレーに植わっている苗を定植するときに使うハンド移植器です。
小菊の苗を定植するときに妻が使うのにちょうどいいかなって思って購入したものです。
まだ使っていないので、効果のほどは…
使い方はまたそのうち晴れた日にでも…

決して…

写真1185 


こんな使い方をするものではありません(苦笑)


 
スポンサーサイト



2013/04/27 22:43|小菊TB:0CM:6

写真0175 


写真0180


10日からやっていたお盆小菊の挿し芽がようやく終了しました。

大体目標通りの20000本挿しました。
後半は妻に手伝ってもらいましたが、結局5日かかってしまいました。




写真0176 

こちらは購入した穂。
今年初めて購入、ちなみに中国から飛んできました。

写真0177 


びっしり。
中身は…


写真0178 

約50本ずつの袋に入ってます。

写真0179 


うちの穂なんかと比べ物にならないくらい太さ、長さのそろった穂でした。
こんな穂を作れるように日々精進しないと…!


今日でとりあえずお盆用に挿し芽は終了です。
次は来月、秋彼岸用挿します。





 
2013/04/14 22:31|小菊TB:0CM:14


お盆用の小菊の挿し穂開始です。
目標3日! 
2013/04/10 08:44|小菊TB:0CM:2
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今日はもう3月21日なのに…


写真0159 


写真を撮ろうと思うと少し天気が落ち着くのでうまくとれなかったのですが、今日は吹雪です。
東京では桜が咲いてるっていうのに、こちらでは雪の花ですよトホホ((+_+))
最高気温も1℃でした。
明日からはまた少し気温が上がってくるようなので
これがほんとの最後にしてくれるとありがたいのですが、はたして…


こんな天気では頼まれていたハウスの屋根の修理もできないので今日は家でのんびりです。


こたつに入ってテレビを見ていても暇なので春に向けて工作することにしました。

写真0160 

5ミリの厚さのベニヤ板にしるしを付けて木ネジを打ち付けていきまして


写真0161 

木ネジだけに黙々と打っていき完成♪


何を作ったかって?
子供が言うことを聞かないときに突き刺して言うことをきかせる道具です。

もうすぐ小菊の挿し芽の時期なので128穴のセルトレーに満タンに入れた用土に穴をあけて
挿しやすくするための道具です。
セルトレーの深さは約4センチ、この木ネジの長さは板から出てる部分で約3センチなので
ちょうどいい感じです。

ネットで200穴一発穴あけ君ていうのを見つけて作ってみたので
<128穴一発穴あけ君>!
もうちょっとカッコいい名前を考えよう(;一_一)


ブルーベリーの挿し木にも使えそうなので今年もじゃんじゃん挿してみることにします(^^) 
2013/03/21 17:11|小菊TB:0CM:8
本日はお日柄もよく、最高気温11度…
という天気予報でしたが曇りで、たしかに最高気温は11.4度まで上がったようですが
気温の割に寒い一日でした。

向こう一週間の天気予報を見ても雪のマークは1日だけしかありません。
もうそろそろ雪も終わりかな?ということでお盆用の小菊植え付け予定の畑にもみ殻クン炭をまきました。


写真0153 

もみ殻クン炭をまくとその部分だけ早く雪が消えます。
まだ1メートル以上の雪が残っているので少しでも早く消雪しないと春の作業がどんどん遅れてしまいます。



まいて2時間もすると

写真0152 


巻いたところだけこんなに雪が消えます。
昔の人の知恵は素晴らしいです(^^)

 
2013/03/07 15:42|小菊TB:0CM:12

ご覧いただきありがとうございます。 

写真0685

日々のことや栽培してるベリーのことなどを中心に書いています。 つたないブログですがよろしくお願いします。
※記事中の写真はクリックで大きくなります。

 

カレンダー 

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 

アクセスカウンター 

 

ベリーのリンク  

日本ブルーベリー協会

ベリーズライフ

T&F
 

ご連絡はこちらから 

名前:
メール:
件名:
本文:

 

検索フォーム 

 

Copyright(C) 2007All Rights Reserved.

Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.