秋田のお百姓さんです。愛情たっぷりの野菜、ベリー、果物などをジャムやお漬け物などに加工するお仕事もしております。目で見て楽しく味わって美味しいものを作っていきます。 |
||
プロフィール
Author:りょっつぁん 最新コメント カテゴリ フリーエリア |
この前の月曜日のことだったのですが
長男(中2)が部活が休みだったので友達と自主トレするって出かけました。 お昼の時に迎えに行くと… 「あの~…言いづらいんですが…バスケットやってて〇〇君のメガネを壊してしまって…」 なぜ陸上部がバスケ?? という疑問は置いておいて速攻でお母さんに電話。 (読みやすいように秋田弁なしで書きます) うちのお母さん「申し訳ありませんでした、弁償しますからm(__)m」 〇〇君のお母さん『遊んでてやったことだし、わざとじゃないから大丈夫だぁ(^^)』 うちのお母さん「そうは言っても…^_^;」 〇〇君のお母さん『大丈夫!大丈夫!気にしないで(^^)』 うちのお母さん「ホントにすみませんでしたm(__)m」 とここまでは子供の親なら一度は経験されることかと思います(うちは一度じゃないですが…) 気にするなって言われて「はい、そうですか。よかったね」 で終わるわけにはいかないですよね。 何か手土産?持って子供と謝りに… って考えたときに皆さんだったら何を持っていきますか? お菓子?が一般的でしょうか。 前置きがものすごく長くなりましたが、うちではそんな時… 手作りジャムにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 500gの果実から200mlのビンに1つちょっとのジャムが出来ました。 あまったところは次男のお口へ。 今回大活躍してくれたのがこちら! ![]() 100円ショップで発見したの買ってみたのですが ビンにジャムを移す時に鍋からレードルでこれに移して ビンに入れるとこぼれなくて非常に便利! ただ小さいので大量に作る場合は役立ちませんが。 ![]() 今回はボイセンベリー×2 ラズベリー×1 ルバーブ×1 イチゴ×1 シルバーベル(洋ナシ)×1 お父さんの気持ち×6 これを持って謝りに行ってま~るく納めてもらってきました^_^; お子さんが何かやってしまったときやお世話になったあの方に、皆さんも手作りジャムいかがでしょう? スポンサーサイト
少し前の話になるのですが、いつもお世話になっている仙人さんから八朔を送っていただきました。
早速ジャム(マーマレード)を作ってみました。 八朔のマーマレードは苦いと聞きましたので少し手間をかけて ![]() 3個分の皮をピーラーで薄くむいて ![]() みじん切りして 大匙1杯のお塩を入れたたっぷりの水に一晩漬けておいて 水を取り替えて鍋で煮こぼしました。 この段階でかじってみましたが、まったく苦くありませんでした。 ![]() 使用したのは果実5個、皮3個分 それに重量の40%の砂糖をかけて 電子レンジで約40分加熱。 ![]() なかなかいい色に仕上がりました。 ![]() ビンに詰めて出来上がり。 冷めてから食べてみたら・・・やっぱり苦い(;一_一) なぜ? このあと、皮をもみ洗いというのも試してみましたがやっぱり苦い・・・(T_T) 父ちゃんは普通に食べれますが子供たちは少し抵抗があるようです。 どなたか、完璧な苦み抜きの方法ご存じないですか? 今日は・・・ ローガンベリーはトゲあり、トゲなし両方ありますが トゲなしはトゲありのものより酸味が強いです。 トゲありの方は甘酸のバランスも素晴らしくって香りも申し分ないです。 個人的にはキイチゴ系ベリーの中で一番好きなベリーです(^^) が、どちらも収穫が少なかったので・・・ ![]() さきほどのノースランドと一緒にしてジャムにしてみることにしました。 それでも375gでした。 これに112gのグラニュー糖を混ぜて ![]() このまま30分放置 少し水分が出てきたところで火にかけます。 ![]() 焦げ付かないようにへらでかき混ぜます。 しばらくかき混ぜていると ![]() トロトロになってきます。 かき混ぜること約30分 ![]() 少し硬めになってきたので終了。 ![]() 冷めないうちに瓶に詰めて はいっ!出来上がり♪ ブルーベリーとローガンベリーとカシスのミックスベリージャム 名付けて<ベリーの玉手箱ジャム#1>(笑) 普段ジャム作りは妻の仕事なのですが、今日は僕が作ってみました。 市販のジャムは甘すぎてちょっと苦手なので我が家で作る時は果実の重量の約30%の砂糖で作ります。 これぐらいの砂糖の量にすると甘みだけじゃなく酸味もしっかり味わえるのでとってもおいしく仕上がります。 砂糖の量が少ないと日持ちしないと心配される方もいるようですが 未開封の状態で常温で1年は問題なくもちます。 (あくまで個人の意見ですが^_^;) じゃ香のような香りのカシスも熱を加えることで全く別の香りになってとっても ![]() さて、次は何を混ぜましょうか(^^) |
ご覧いただきありがとうございます。
![]()
日々のことや栽培してるベリーのことなどを中心に書いています。
つたないブログですがよろしくお願いします。
カレンダー 月別アーカイブ
アクセスカウンター
リンク
ご連絡はこちらから
検索フォーム
|
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |