fc2ブログ

秋田のお百姓さんです。愛情たっぷりの野菜、ベリー、果物などをジャムやお漬け物などに加工するお仕事もしております。目で見て楽しく味わって美味しいものを作っていきます。

プロフィール 

りょっつぁん

Author:りょっつぁん
雪国秋田でのんびり暮らそうと必死でもがいているおっさんのブログです。

 

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします!  

にほんブログ村 花ブログ ベリー園芸へ br_decobanner_20110729063914.gif
 

フリーエリア 

 

頼まれていたハウス修理の仕事も一段落したので
今日は少しゆっくりお休みしようかと思い、請求書を書いていると

「遊ぼうよ~!」

と三男のこえ。


大急ぎででかして毎年恒例の<かた雪わたり>をしてきました。

写真0162 


今の時期、朝の気温がマイナスになると雪の表面が凍って大人が乗っても沈まないくらい硬い雪になります。
小さい時から毎年欠かさずこんな朝はかた雪わたりします。

何が楽しいって普段は歩けないような場所も歩けるしどこまでも障害物のないところを歩くんです(^^)

写真0163 


近所の家の近くまで歩いて行くとおじさんが登場!


「べごみでいがねが?」


というので早速お邪魔してみました。


写真0164 


写真0165 


集落で唯一のべご農家です。
三男は初めて見るべごに大興奮でした。




ちなみに、べごは牛のことですよ(笑)
 



さ~てまた雪が降ってきて今日はとっても寒いのでこんな日は…(^^)
 
スポンサーサイト



2013/03/31 09:43|子供達TB:0CM:8
今日は小学校1,2年生のスキー教室でした。
今日で学校のスキー教室は最終日となりました。

写真0110 

先週の教室は吹雪で中止になりましたので実質2回目です。
天気は曇りでしたが、気温が高めで雪がジャフジャフで滑りづらそうでした。




写真0111 
せなどん


この前一緒に練習したので大分うまく滑れるようにはなったのですが…


写真0112 


まだ転がります(;一_一)




ブログに載せてもらいたいという子が2人いましたので…


写真0113 

写真0114 


Kくん「僕、モデルになれるかなぁ?」

Kくんパパ「いや、それは無理だ(;一_一)」




写真0115 

写真0116 

Sくん(1年生)「この写真ブログに載せるの?」

お父さんもブログ書いてて、facebookもやってるので
写真は撮られ慣れてるみたいです(^^)




スキーは11時くらいで終わってお片付けした後はお楽しみの…


写真0117 

写真0118 


1,2年生限定最終日特別企画・羽後牛カレー(お父さんたちは実費)です。
ちなみにおかわりはできるのですが、一番いっぱい食べたのはもちろんせなどんで
このお皿で3杯食べて、それ以上はだめって先生に言われてがっかりしてました^_^;

最後にデザートのソフトクリームをいただいて終了でした。



 
2013/02/15 21:29|子供達TB:0CM:4
先日の<どちらにしようかな>よりは面白くないかもしれないのですが

今日は<お寺の和尚さん>です。

私たちが子供のころは

お寺の和尚さんがかぼちゃの種をまきました。芽が出て膨らんで花が咲いたらジャンケンポン!


だったと思うのですが、今の子供たちは・・・


お寺の和尚さんがかぼちゃの種をまきました。芽が出て膨らんで花が咲いたら

までは一緒なのにそのあとに・・・

しーぼんで(しぼんで)忍法使って空飛んで ぐるっと回ってジャンケンポン!


だそうです。
さらに埼玉に住んでいるうちの子たちのいとこは・・・


お寺の和尚さんがかぼちゃの種をまきました。
芽が出て膨らんで 花が咲いたらしーぼんで
忍法使って空飛んで 東京タワーにぶつかって
ぐるっと回ってジャンケンポン! 

だそうです。
これもところ変わればということなのでしょうか(^^)


動画見つけました(^^)
 

 
2013/02/05 19:35|子供達TB:0CM:2

ここ5日ほどお日さまが出たりして最高気温がプラスだったり、結構いい天気だったりしたので30㎝ほど雪が下がりました。
といってもまだ1メートルはあるのですが・・・(;一_一)





ところで、先月の25日・30日に次男のクラス(小学校5年生)のスキー教室がジュネス栗駒スキー場であったのですが、その時何の気なしに

「スキーの運搬係誰もいなかったら俺やるよ」

って言ったら、本当に誰もいなかったらしくて先生も困っていたそうなので2日間ともOKしたのですが
その時のお礼ということで、今日次男が封筒を持ってきました。
中には21人分のお礼の手紙が入っていました。


写真0070 


あんまり嬉しくて玄関先に並べて写真撮ってしまいました^_^;
その中で、面白かった手紙を一つ・・・

写真0073


○○君(次男)のお父さんがいなかったらスキーに行けませんでした。
○○君のお父さんのおかげでスキーに行くことが出来ました。

などなど…


何の気なしに軽い気持ちで引き受けただけだったのですが
こんなに感謝されるなんて・・・



「来年もよろしくお願いします」


 





ってみんなの予約も入ってしまったので来年も空けておかないと(笑)


 
2013/02/04 22:32|子供達TB:0CM:6
 子供たちの冬休みも今週いっぱい。
来週の15日からは3学期が始まります。
今年の冬休みはいつもの年より少し短めで子どもたちは宿題に追われています。

そんななかではありますが、今日は天気が良かったし、宿題も順調に進んだようでしたので午後から雪遊びをしてました。

写真0023 
写真0024 
写真0025 
写真0026 
写真0027 
写真0028  
写真0029 
写真0030 
写真0031 
写真0032 



この赤いそり、お父ちゃんが5歳くらいの時から使ってるものなので
もう30年以上使ってます。
いまどきのそりと違って、両脇に黒いハンドルがついてまして
そのハンドルをひくとブレーキがかかる仕組みになってます。

でもまぁ、うちの横でこの短いコースではブレーキを使う暇もないのですが・・・^_^;
 
2013/01/09 20:21|子供達TB:0CM:6

ご覧いただきありがとうございます。 

写真0685

日々のことや栽培してるベリーのことなどを中心に書いています。 つたないブログですがよろしくお願いします。
※記事中の写真はクリックで大きくなります。

 

カレンダー 

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 

アクセスカウンター 

 

ベリーのリンク  

日本ブルーベリー協会

ベリーズライフ

T&F
 

ご連絡はこちらから 

名前:
メール:
件名:
本文:

 

検索フォーム 

 

Copyright(C) 2007All Rights Reserved.

Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.